孤島でMinecraft、略して『ことくら』、第二の孤島に進出【今までの振り返りと第二の孤島】
- Roar
- 2017年9月2日
- 読了時間: 2分
どうもみなさんRoarです^^
いままで第一の拠点にて洋風の街を建築し終わって、第二の孤島に進出したわけなんですが…
ここで第一の孤島と作業島の建築物紹介をしたいと思います。え?いらない?まぁ見てけって^^
まず一つ目は…
『教会』

一番最初に作ったまともな建築物で、崎津教会をモチーフにしています。
中は教会らしい作りで、屋上もあります^^
お次はこちら…
『自宅』

もっぱら自分の家と化してます。最初は単なる家だったんだけどね…作業場を取り壊したついでにお引越ししました。
村人が入ってこないよういまではドアの前に柵がつけられています^^
次は…
『農民の家』

小麦に囲まれた景観に配慮した家に仕上がりました^^
ただこの家、ほかの家から離れているせいか村人の移動範囲に含まれておらず、だれも住んでません()
お次は最後…
『ネザーゲート検問所』

名前がダサい?気にするないつものことだろう。
ド○クエの門的なのをイメージして作りました。ここも村人がネザーに移動しないように中には、柵が設けられています。
これでほぼ紹介したんですが、最後に島を上から見ると…
こんな感じ↓

こんな感じです!え?最初の孤島はどんな感じだったのかって?
こんな感じ↓

何もないし地形もひどくここまで開拓するのが大変でした…ちなみにサバイバルでやっています^^
お次は第二の孤島に出発して、石の街を作ろうと考えています!このブログ…見られているのかわかりませんが、次の拠点も完成次第、紹介記事を書こうと考えています^^
Comments